いつの間にか色々とページの仕様が変わり、現状に合わせた変更が上手くいかない部分もあるので、こちらでもご案内いたします。
最新情報はこちらからご覧ください
手帳pasoのサイト
noteマガジン「後書きでOK ~ 過去・現在・未来をつなぐ手帳活用」
https://note.com/ecorazon/m/m7ec8f211e3d0
制作・販売している、あわい舎(ゆもとりえ)について
手帳365/pasosは自分の日々の生活、人生を大切にしたい方のための手帳です。
・予定やスケジュール管理
・タスク管理
・ライフデザイン
・大切にしたい言葉を書き留める
・ライフログ
といった、多様な使い方で1年のお伴をしています。
シンプルなレイアウトなので、書き方や決まったルールはありませんが、
関心を寄せてくださっている方の参考になればと思い、
不定期ですが今お使いいただいている方の活用法を一部ご紹介いたします。
365/pasosに限らず、手帳を活用する際の参考になれば嬉しいです。
企画 あわい舎
デザイン 株式会社 Oru
印刷 株式会社 登プリント社
<お知らせ>
いつの間にか色々とページの仕様が変わり、現状に合わせた変更が上手くいかない部分もあるので、こちらでもご案内いたします。
手帳pasoのサイト
noteマガジン「後書きでOK ~ 過去・現在・未来をつなぐ手帳活用」
https://note.com/ecorazon/m/m7ec8f211e3d0
制作・販売している、あわい舎(ゆもとりえ)について
すでにご存じかもしれませんが
昨年末ありました法改正に伴い、
祝日が移動しております。
年明けにご案内していましたが、最近周りで
「知らなかった!」という声をよくいただくので、再掲いたします。
写真のカレンダーをご参照いただき
手帳・カレンダーの表記変更をお願いいたします。
祝日移動への未対応の事情を少しご説明いたしますと。
祝日の移動は法改正が必要で国会で審議の上で決議されます。
昨年の祝日移動があり、
かなり早い段階で法改正が決議されたため
カレンダーや手帳に反映されております。
通常、年明けに向けて発売予定のカレンダーや
手帳の製作・印刷は
夏頃がピークなのですが、
今年はその時点ではまだ国会で
正式に決定がされていない状況。
365/pasosもこの夏は8月初旬の印刷ギリギリのタイミングまで
調査を続けていましたが、その段階では正式決定には
至っていなかったので、
通常の祝日表記での印刷・製本に
踏み切りました。
おそらく、ほとんどの手帳・カレンダーは
同じような状況だったと思います。
ちなみに、今年はうるう年のような暦の周期調整をする年にあたり、
節分と立春も例年と日が違います。
節分:2/2
立春:2/3
こちらは周期的な変更のため、対応済みで
表記を修正することなくご覧いただけます。
過去は終わったものだから、変えられないからと置きっぱなしになっていませんか?
もちろん過ぎた時間やできごとは取り戻すことも、やり直すこともできませんが。
編み直す、もう一度意味づけをし直す、ということはできると思います。
良かったあの時も、良くなかったあの時も。
起こったこと、感じたことを再び手元に取り出して、味わい直す。
意味を再考し、意味づけする。
この振り返りを繰り返しながら未来の自分がどう在りたいか、どこに向かいたいのかを考えることで、未来が楽しみになる振り返りとなります。
取り出せるタイミング、取り出したいタイミングでOK。
もちろん、何度でも。
ある話の中で。
在り方は「あらゆる可能性(偶然)の中からどんな可能性(偶然)だったら引き受けられるのか、ということ」も含まれる、と聞いてほんとそれ!と思いました。
「どんな可能性だったら引き受けられるか」は過去の経験やその経験への意味づけがヒントのひとつとなるのではないかと思います。
生きていると、予想もしなかったことに向き合わなくてはならなくなる場面はたくさんあります。
「やってくる偶然が何なのか」は選べない。
しかし「どの偶然なら引き受けられるか」は選べる。
この振り返りのおともに手帳が活用できます。
良かったら、あわせてお楽しみください。
とはいえ、「大切なのは分かってるけど、なかなか習慣として続かない」というコメントをいただくことがあります。
振り返るってどんなことをすれば良いのがピンと来ない時にご提案していることをご紹介します。
例えば、前日の「今日の占い」を確認してみて。
当たってた?
外れてた?
どんな1日だった?
を書き留める。
書くのも、
当たってた→◎、外れていた→△
くらいの気軽なものからスタートで良いと思います。
当日の「今日の占い」を見た時に感じたこと(今日はこんな一日にしたい)を書いて後でどうだったかを振り返るのも良いですよね。
今年は手帳カバーを新調しました。
レザーアクセサリーや小物がタピエスタイル等のセレクトショップで人気のa蒼oさんに作っていただきました。
前回も5年くらい前に作っていただいていて、長く大切に使いたいので今回のものと交替で使います。
今回もご相談しながら、ひとつひとつの革にまつわるお話をお聴きしながらの革選びから。
a蒼oが得意とする黒色に、シルバーのレザーを組み合わせていただきました。
普段なら選ばない、シルバーの革がアクセント。 宇宙な感じです。
夢や目標も下書きしています。
お正月に一年の目標や夢を決めて、すでに実現に向けて取り組んでいる方も多いと思いますが。
今年は書く前に下書きしています。
夢や目標がきちんと言葉にできていないと「そうじゃない」「思ってたのとちょっと違う」となるから。
実現したいからこそ、丁寧に振り返りながら取り扱います。
立春までには書き上げます。
▶ 生き方と未来デザインを可視化する手帳活用 をご提案しています
おかげさまで2021年版の365/pasosを
【手帳365/pasos 紹介サイト】
今年はサイトを作りなおし
9月15日現在、開催予定の日程は
9月26日と10月7日です。
(その後も開催予定)
2019年版よりスケジュール帳を制作し、
今年も2021年版のスケジュール帳 (商品名:365/pasos)
製作に向けて準備中です。
そこで、日頃手帳を使っている方の声やご意見を参考に、
より充実した2021年版を作りたいと思いますので、
ぜひご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。
アンケートにご協力いただいた方でご希望の方には
2020年版のスケジュール帳(366/pasos)を
お送りいたします。
また、後日個人の回答内容が特定できない形で
どんなご意見が集まったのか、を
SNS・ブログにてご報告もできればと思います。
=====================
手帳送付は在庫限りとさせていただきます。
=====================
ecorazón (エコラソン)
ゆもとりえ
riezoo.y.m@gmail.com